台湾
-
凍頂烏龍茶 50g [QT-0061]
1,188円(税込)
人気の台湾烏龍茶! 香りと味のバランス! 台湾で一番有名な烏龍茶。かつては高級茶としてもてはやされたが、現在はその地位を高山烏龍茶に譲っている。 台湾一の茶どころ『鹿谷』で産するこのお茶は、…
-
凍頂烏龍茶(中火) 50g [QT-0161]
1,188円(税込)
軽火とは違う淡い焙煎香が魅力! 台湾烏龍茶には焙煎の度合いによっておおまかに『軽火』『中火』『重火』と区別されます。 当店では開店から台湾烏龍茶については木柵鉄観音を除いて『軽火』のみを販売し…
-
金萱茶 50g [QT-0041]
1,394円(税込)
バニラのような甘い香り 強烈なインパクトの低発酵烏龍茶 ふわっと立ち上がるバニラのような香り 台湾に旅行して飲んだお茶のこの香りで中国茶に魅せられた人も多いのでないだろうか? 金萱茶には中…
-
文山包種茶 50g [QT-0061]
1,394円(税込)
緑茶と烏龍茶を行き来するような独特な味わい! かつて中国に存在し現在は台湾でのみつくられている『包種茶』。中国・福建省安渓で紙に包んで売買されたことから『包種茶』と呼ばれた。 その後安渓には存…
-
木柵鉄観音 50g [QT-0051]
1,394円(税込)
焙煎の強いお馴染みの鉄観音はこれ! 福建省・安渓から伝わった鉄観音! 台湾の鉄観音といえばこの木柵鉄観音が主流。こげ茶色の焙煎の強いお茶。木柵は台北郊外の山岳部。『猫空(まおこん)』といわれる…
-
東方美人 25g [QT-0072]
1,102円(税込)
紅茶に一番近い烏龍茶 華やかな香り、優しい甘み 白毫烏龍茶、香檳烏龍茶などとも呼ばれるが、やはりインパクトから東方美人のネーミングが一番良く使われている。 苦肉の策から生まれたお茶といわれる…
-
東方美人 50g [QT-0071]
1,998円(税込)
紅茶に一番近い烏龍茶 華やかな香り、優しい甘み 白毫烏龍茶、香檳烏龍茶などとも呼ばれるが、やはりインパクトから東方美人のネーミングが一番良く使われている。 苦肉の策から生まれたお茶といわれる…
-
東方美人 特級 25g [QT-0172]
1,610円(税込)
紅茶に一番近い烏龍茶 甘く華やかな香り、雑味のない柔らかな口あたり 白毫烏龍茶、香檳烏龍茶などとも呼ばれるが、やはりインパクトから東方美人のネーミングが一番良く使われている。 苦肉の策から生…
-
東方美人 特級 50g [QT-0171]
2,916円(税込)
紅茶に一番近い烏龍茶 甘く華やかな香り、雑味のない柔らかな口あたり 白毫烏龍茶、香檳烏龍茶などとも呼ばれるが、やはりインパクトから東方美人のネーミングが一番良く使われている。 苦肉の策から生…
-
阿里山高山茶 25g [QT-0022]
1,610円(税込)
高山烏龍茶の先駆け スッキリとした透明感ある味わい 台湾では高山烏龍茶が高級茶の代名詞として、そして人気No1茶として、その地位を固めている。ひと口に高山烏龍茶と言っても産地によって少しずつ味…
-
阿里山高山茶 50g [QT-0021]
2,916円(税込)
高山烏龍茶の先駆け スッキリとした透明感ある味わい 台湾では高山烏龍茶が高級茶の代名詞として、そして人気No1茶として、その地位を固めている。ひと口に高山烏龍茶と言っても産地によって少しずつ味…
-
梨山高山茶 25g [QT-0032]
2,139円(税込)
高山茶の代名詞 独特の香りは他の高山茶と一線を画す 台湾では高山烏龍茶が高級茶の代名詞として、そして人気No1茶として、その地位を固めている。ひと口に高山烏龍茶と言っても産地によって少しずつ味…
-
梨山高山茶 50g [QT-0031]
3,888円(税込)
高山茶の代名詞 独特の香りは他の高山茶と一線を画す 台湾では高山烏龍茶が高級茶の代名詞として、そして人気No1茶として、その地位を固めている。ひと口に高山烏龍茶と言っても産地によって少しずつ味…
-
紅烏龍茶 100g [QT-0081]
972円(税込)
紅茶のような味わいをもつ 台湾産ロープライス烏龍茶! 紅茶のような風味と烏龍茶独特の焙煎香を感じる「紅烏龍茶」。茶摘み時期は春の後半から夏。 優しい甘みとさっぱりとした後口が特徴で渋みもない…
歴史は浅いながら技術革新と内需拡大策により、茶文化を大衆化することに成功した台湾。
烏龍茶の産地として今や“本家”大陸茶とも完全に肩を並べる存在となりました。
特に高山烏龍茶はその透明感ある香りと味で大変人気があります。
台湾烏龍茶は軽い発酵のものが多く、クセもないので緑茶に慣れ親しんだ
日本人にも相性が良いです。
これから烏龍茶を飲んでみたいと思う方には、様々な品種があり飲みやすく理解しやすい
台湾烏龍茶から始めるのが大変おすすめです。
台湾烏龍茶ににはいくつかの茶品種があります。
青心烏龍種・・・凍頂烏龍茶や高山茶などの多くはこの品種。
青心大冇種・・・東方美人がこの品種。葉が小さく丈夫さが特徴。平地で栽培される。
鉄観音・・・福建省安渓の鉄観音の苗から生まれた台湾鉄観音。木柵以外には無い。
金萱種・・・台茶12号とも呼ばれる新品種。衝撃的なバニラの香り。生産量多く安価。
四季春種・・・生育が早く年6回程茶摘み出来るため安価。甘みある香りと味で人気。
翠玉種・・・台茶13号とも呼ばれる人工交配でできた新品種。安価。