白牡丹 50g [BH-0021]
1,080円(税込)
香港でよく飲まれる 香り豊かな白茶 白茶の中でも華やかな雰囲気を持つ白牡丹。 白・緑・濃茶が混じる茶葉は弱発酵の白毫や烏龍茶に近い高発酵の茶葉が混合しているため。そのため他の白茶が緑茶にほぼ…
茶が葉に成長する前のを主に使用する茶種。
茶の芽には白い産毛が全面に生えているため、その見かけから白茶と呼ばれます。
中国茶の中でも一番簡単な製茶法です。
簡単に言えば、採茶して乾かし、熱を入れて発酵を止めるだけです。
緑茶に次ぐ弱い発酵『微発酵』と称され、主に福建省で生産されます。
近年では茶の『芽』は価値が急激に上昇したため、非常に高額なお茶となりつつ茶種。
味は穏やかで、すっきり。女性的なお茶といえるかもしれません。
茶種は非常に限られていて、生産量も非常に少ないため、中国茶全体の中での
シェアは低くなります。
白毫銀針(右上写真)・白牡丹(左写真)・寿眉 etc