【訳あり40%OFF】[武夷岩茶]水金亀 50g [QW-0041W]

【訳あり40%OFF】[武夷岩茶]水金亀 50g [QW-0041W]

販売価格: 1,918(税込)

希望小売価格: 3,197

重量: 50g

商品詳細

************************************************************************************************
輸入時、運送中に細かく崩れた茶葉。
もちろん味や香りは正規品と変わりありません。
蒸らし時間を通常より短くして頂ければ、美味しく淹れることができます♪

★ ワケありポイント ★
茶葉の崩れ


《 40%割引! 》
************************************************************************************************


玄人好みの柑橘系の味わい
武夷4大岩茶の一角

不思議な味を持つ武夷四大岩茶のひとつ、水金亀。
深い香りと味の奥に柑橘系の味を確かに感じ、酸味とも感じるこの味はなぜお茶の葉から出るのだろう、とつい考えさせられます。
大雨で流れた茶樹が遠くから見たら金色に光る亀のように堂々としていた、という伝説から名付けられた特徴ある名前にも魅力を感じます。
比較的武夷岩茶に馴染んでいる人はこの水金亀をチョイスする傾向にあります。特徴ある酸味、仄かな甘み、武夷岩茶らしさを感じるのが人々を魅了するのかもしれません。
他の岩茶とは違う独特な岩韻をもち、そして捉えどころのない 不思議な魅力を感じるそんなお茶です。


■水金亀のオススメポイント!

1.柑橘系のような味!
2.正統派のお茶らしさを感じさせる岩茶!
3.不思議な魅力を感じるお茶!


■水金亀の飲み方

◎普段お使いの茶器で淹れる場合
1.お使いになる茶器を熱湯で温めておきます。
2.お湯を捨て、茶葉を器に入れます。1回の茶葉の量は5g程度。
3.熱湯を注ぎます。湯量は茶葉5gで200ml位が適量です。抽出時間は30〜40秒程度。
4.お茶を茶杯に注ぎます。お茶は全て出し切ってください。
 繰り返し4〜5煎は美味しくお飲み頂けます。
※湯量が多いと美味しく入りません。お好みの茶葉と湯量のバランスを掴んでください。

◎工夫茶器で淹れる場合
1.お使いになる茶器をすべて熱湯で温めておきます。
2.お湯を捨て、茶葉を器(茶壺もしくは蓋碗)に入れます。1回の茶葉の量は5g程度。
3.熱湯を注ぎます。湯量は茶葉5gで200ml位が適量です。抽出時間は40秒〜1分程度。
 茶壺をお使いの場合は保温の為、茶壺の上に熱湯をかけます。
4.お茶を一旦茶海に移します。茶海から茶杯に移してお飲みください。
5.聞香杯がある場合は、茶海→聞香杯→茶杯の順番でお茶を移します。
 空になった聞香杯のお茶の残り香を愉しんでからお茶を飲みます。
6.繰り返し4〜5煎は美味しくお飲み頂けます。
※湯量が多いと美味しく入りません。お好みの茶葉と湯量のバランスを掴んでください。

レビュー

0件のレビュー