■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
■■  中国茶豆知識!テーマ『中国茶の保存方法』  ■■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


皆さんのご家庭には眠っている中国茶はありませんか?
買ったはいいけど、そのあと保存に困っている中国茶はありませんか?

こんな方は意外に多いようです。

数か月あるいは数年放置した結果、ゴミになって捨てられた、というお話もよく耳にします。
でもちょっと待って下さい。本当に捨てるのが正解でしょうか?
処分する前にこの豆知識を読みましょう!
保存方法はもちろん、茶葉の復活方法までお教えします。

■茶葉の色は?
中国茶といってもその種類は様々。
まず、保存方法を茶葉によって見分けなければなりません。
そこで肝心なのは茶葉の色です。
中国茶は日本茶と違い発酵過程を経るものがありますので、緑色・茶色・白色など茶葉の色も様々です。
茶葉の色によってその保存方法が変わってきますので、まず茶葉の色をよく確認してみましょう。

■緑色の茶葉の保存方法
まず緑色、いわゆる緑茶に近いような色をしている茶葉についてお話しします。
緑色の茶葉には以下のようなものがあります。

◎緑茶(一口に緑茶といっても100種類を超えますが・・・)
龍井茶・碧螺春・六安瓜片・太平猴魁など

◎烏龍茶
安渓鉄観音・黄金桂・凍頂烏龍茶・台湾高山茶・文山包種茶など

緑色の茶葉は摘みたての新鮮さを売りにしています。日本の緑茶もそうですね。
この新鮮さを保つ方法としては、

★酸素に触れさせない(酸化を防ぐ)
★温度を低く保つ
★日光に当てない

以上3つを的確に守れば、茶葉はかなり長持ちして、美味しく飲める期間が長くなります。
緑色の茶葉保存方法の結論は

##########################
真空状態で冷凍庫に入れる!
##########################

のがベストです。
そうはいっても一般のご家庭でこの状態にはなかなかできませんね。
茶葉としても凍頂烏龍茶や安渓鉄観音などは真空状態にできますが、緑茶や文山包種茶などは現実的に真空状態を作りにくいものがあります。(真空にすると茶葉が割れます。)

そこで一般のご家庭では

1.未開封の茶葉は冷凍庫に入れる
2.開封後は密封してから冷凍庫に入れる
3.開封後は早めに飲みきる

以上を守って保存してみてください。
(茶葉は臭気を吸いますので、他の匂いの出るものと混在させないため、冷凍庫にしまう時は必ず密封してください。冷凍庫自体の匂いも危険です。)

ずっと緑色のお茶を飲まれている方は、この保存方法をしっかり守ることにより買ってから数か月経っても新鮮な緑色が保たれることを実感できると思います。
もちろん味も新鮮さが保たれます。


■茶色の茶葉の保存方法
次に茶色い茶葉、いわゆる一般的な烏龍茶のような色をしている茶葉についてです。
茶色い茶葉には次のようなものがあります。

◎烏龍茶
武夷岩茶・鳳凰単叢・木柵鉄観音・東方美人など

◎紅茶
祁門・正山小種など

緑色の茶葉と違い茶色い茶葉はあえて酸化を促して作った茶葉です。
従って酸化を防止するのではなく、徐々に促していくほうが返って美味しさを引き立てます。

保存のポイントは

★温度は常温で、冷蔵庫・冷凍庫に入れない
★日光に当てず、できれば暗い場所に
★湿気の無い場所を選ぶ
★保存容器(袋)は密封する

以上4つを守れば、茶葉は時間をかけて味がまろやかになっていきます。

茶色の茶葉保存方法の結論は

##############################
湿気の無い暗い場所で常温保存!
##############################

がベストです。
緑色の茶葉と違い、買った状態をそのまま守るのではなく寝かせて日々変わる味を愉しむという感覚が必要かもしれません。


■プーアール茶の保存

プーアール茶の発酵は烏龍茶や紅茶などと違うということは以前お話ししたことがあると思います。
烏龍茶や紅茶は茶葉を酸化させることを『発酵』と呼びます。
それに対してプーアール茶をはじめとする黒茶は本来の意味の『発酵』です。いわゆる微生物発酵のことです。
味噌や納豆などと同じ微生物発酵過程があるお茶なのです。
プーアール茶が健康やダイエットに良いなどと言われるのもこの『発酵』に由来しています。
従って、プーアール茶は烏龍茶や紅茶以上に常温保存が必須となります。
徐々に進む微生物発酵を止めてしまうことになるからです。
基本的な保存方法は茶色い茶葉と同じです。
ただ、微生物発酵と本物のカビを勘違いなさらないでください。
プーアール茶などの黒茶は年を加えるほど価値の出るお茶です。
特に固形のプーアール茶は長年保存するため固形化されています。
長年保存する事によってその価値を増すのですが、雑菌によるカビは厳禁です。白いカビが表面・内面を覆うようでは飲めません。
雑菌を寄せない為にくれぐれも湿気を与えないよう注意してください。
それ以外はそんなに神経質になることはありません。
長年寝かせて自分だけの美味しいプーアール茶を作ることも一つの楽しみです。


■香りや味の落ちた茶葉の復活方法
こうして苦労して保存しても茶葉は月日と共に香りや美味しさを失っていくことは仕方が無いといえます。
そんなときは、茶葉を焙煎しましょう。

焙煎!?

と思われるでしょう。
しかし、ほとんどのご家庭にそれを可能にする便利な家電があるのです。
そうです!オープンです。
茶葉をほんの少しオーブンで焼くと、うそのように香りと味が復活します!
だまされたと思ってやってみてください。
緑色の茶葉は元々の味にはなりませんが、茶色い茶葉なら本来の味に少し近づくかも知れません。


★オーブンで出来る中国茶復活術!

1.オーブンの予熱を100℃で準備
2.熱が行き渡るよう茶葉を薄くセット
3.15分間オーブンで焙煎

大体こんな感じですが、温度・時間は出来上がりを見て調整してみてください。


================================================================
中国茶豆知識! テーマ『中国茶の保存方法』いかがでしたか?

中国茶をオーブンで焼く方法は武夷山の茶農家に昔教わりました。
ホントに香りが高くなってビックリした記憶があります。ぜひ試してみてください!
================================================================